10万円を切るワープロとして店頭に並んでいた。
冬のボーナスで買ったが、半年後には時代遅れのワープロとなっていた。
半年後にはFD内臓のワープロが10万円前後で販売されていた。
このRUPOにはFDが付いていない。
    
 (1)本体
 (2)ディスプレイ
 (3)外付けHD 40MB X 3  ケーブル1本
 (4)MELCOのLANボード 2枚 (NEC98用)
 (5)メモリボード
 (6)プリンタケーブル
 (7)マウス
 (8)キーボード
クロスの10BASE−Tがあれば家庭内LANはこれでOK。
    
 AIWA PV−M24B5 2400bpsの小型のモデムです。
 
 
2400bps/MNP5/V.42bis
時代遅れですが、低速通信で何か実験でもやろうとするには最適です。
niftyも2400bpsは料金が安いですから。
ちなみに私は今でもniftyは2400bpsです。
GRAPHICS ULTRA PLUS VLB
  
 
 
 友人からのもらい物です。ただし、画面が流れる為通常の使用には耐えられないと思います。
 
    
PC98用LANボード
  
 
 
ジャンク品。動作すると思う。
    
MAINボード
  
 
 
完動品。
 COMPAQ 改造品
  CPU:66MHz  メモリ:28MB  HD:540MB 
ディスプレイ:14インチ  CD−ROM:無し
完動品。
    
   
 Novell NE2000互換
  ドライバ等なし
 
動いていたと思う。。
   
 
 COMPAQ に装着されていたサウンドボード
  SCSIインタフェース付き。ドライバなし。windows3.1用はあります。
完動品。
付属品としてSCSIのCD-ROMもお付けしました
問い合わせはメールで お願いします。